日本語練習虫

旧はてなダイアリー「日本語練習中」〈http://d.hatena.ne.jp/uakira/〉のデータを引き継ぎ、書き足しています。

2006-01-01から1年間の記事一覧

三歳児君は皆野田恵や北島マヤだったりするのか

今月満二歳十一箇月であるウチの野郎ッ子なんだども。 もう少しチビっ子の頃から、地元パチンコ店のコマーシャルソングだの、NHKおかあさんといっしょの「ハオハオ」だの、NHKアニメ版「メジャー」第2シリーズのエンディング曲「しょぼい顔すんなよベイベー」…

博文社だったり博聞社だったり

過日 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20061226 さ 島谷『印刷文明史』第五巻「本邦紙型鉛版術の起源及び発達」の項に博聞社の記述があり、確かにそこには博聞社のことを誤ったと思はれる「博文社」と社長の「長尾影潔」のことが十行程度記されてゐる。 と記し…

牧治三郎『京橋の印刷史』買うべきか

稲岡教授の「長尾景弼・股野兄弟と博聞社」が載った『都留文科大学研究紀要』第63集(2006年3月刊)のコピーば入手し、拝読中。 多くの先行文献が挙げられており、まずは己の不勉強を恥ぢる。 さて、ここで問題が。 Webcatで探せる大学図書館を見る限り、全国…

板倉雅宣『活版印刷発達史』のことなど

やうやく、板倉雅宣『活版印刷発達史』を眺める機会に恵まれた。活版印刷発達史―東京築地活版製造所の果たした役割作者: 板倉雅宣出版社/メーカー: 印刷朝陽会発売日: 2006/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (11件) を見るざ…

「長尾景弼・股野兄弟と博聞社」

日本出版学界の http://www.shuppan.jp/houkoku/rekishi.html#060421 https://www.shuppan.jp/bukai/bukai11/2010/05/13/75/ によると、都留文科大学の稲岡教授 http://www.tsuru.ac.jp/study/teacher/inaoka.html https://web.archive.org/web/200511100159…

W211のCMより築地体三号細仮名の「メルセデス論」「ひたすら自動車を

先日 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20061103 さ、W211後期型のCMさ出てくるコピーは http://d.hatena.ne.jp/mashco/20061029/1162133506 さ綴らってだ通り築地体三号細仮名みたいだ、ってことば書いておいたんだども。 己は本当に書体判別能力が乏しいので…

筆記以前の書字行為

木の枝や石器などをも含む、広い意味での筆記用具、それらを使はないで書かれるあるひは描かれる文字。さうした文字を書くあるひは描く行為について。 さて、 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20060617 や http://d.hatena.ne.jp/uakira/20060726 など、ここし…

立冬の仙台は暴風時々銀杏所により爺婆

立冬の列島を横断した前線は、仙台に暴風警報を出し一部の列車を止めるなどの気象となって現れたんだども、この風が、愛宕上杉通りや晩翠通りなどイチョウ並木となってゐる幹線道路のギンナンを、大量に落としていった。 ギンナンは、イチョウが植ゑらってゐ…

W211後期型のCMに築地体三号細仮名

確か今年8月27日にビッグマイナーチェンジが日本で発表され9月2日-3日にデビューフェアが行はれたメルセデス・ベンツEクラス(W211系-後期型)のテレビコマーシャルさ、《千都フォントライブラリ「日本の活字書体名作精選」に入っている、築地体三号細仮名が使…

世界のマンガ展@京都国際マンガミュージアム

来月開館する「京都国際マンガミュージアム」にて、オープニング特別企画展「世界のマンガ展」が開催されるといふ!! http://www.kyoto-seika.ac.jp/kyotomm/ 当然“斯波キング”も“河井キング”も、“菜月サン”のオ祖父チャンも、初日に出かけちゃったりするんだ…

立る

2歳9ヶ月のウチの野郎ッコに、「オトーサン《タル》」「オトーサン《スワル》」と手ぶりつきで立ったり座ったりを繰り返しせがまれて、やらないでゐると「立ってちょうだい」「座ってちょうだい」と言ひ直してせがまれる。 タル・スワルの対で出現せずに「た…

火星の庭の緑の天使

火星の庭の緑の天使とか書くと「デジャー・ソリス」みてぇだども、さうではねぐって。 仙台市青葉区のブックカフェ「火星の庭」さ久しぶりに立ち寄ってみだっけ、店内に、貴重書ば飾るガラス棚が出現してて、そん中さ松本あきら(現松本零士)『緑の天使』ハー…

「和英語林集成」と日本を開いた辞書展@明治大学図書館

この春「和英語林集成デジタルアーカイブス」といふコンテンツ http://www.meijigakuin.ac.jp/mgda/ を公開してくれた明治学院大学図書館が、『「和英語林集成」と日本を開いた辞書展』なる催しば企画してゐるらしい。 http://www.meijigakuin.ac.jp/tosho/c…

「活字書体の源流をたどる」展@JAM

11月8日から27日にかけて女子美術大学美術館で「活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで」と称する《KD文庫(桑山弥三郎コレクション)と板倉文庫の和欧の活字見本帳特別展示》が催されるといふ。 http://jam.boxerblog.com…

デザ現10月号特集書体の選び方

美術出版社『デザインの現場』2006年10月号の特集「書体の選び方」pp.28-31さ、「『コミックファウスト』のフォントディレクション」と題した記事が載ってゐて、http://d.hatena.ne.jp/uakira/20060806のリンク先で言及さってだトークイベント「紺野に訊け!…

911 GT3

21日に開催されるポルシェエキサイティングショー2007のために名古屋マリオットアソシアホテルさ運び込まれつつある赤いポルシェ911 GT3がキャリアカーから降ろされて清正公通からホテル駐車場方向へゆっくりと進路を変へるところを見、恐らく2速で踏み込ん…

明朝体と宋体の混植

出張の供に、先日講談社文庫に入った村上春樹『アフターダーク』ば選んでみた。 一応ストーリーは楽しんだんだっけけど、第3節(a.m.0:25-)の文庫版pp.57-68にある中国語会話に見られる、明朝体(やや重いウエイト)と宋体(やや軽いウエイト)の混植が気になって…

アンチゴチと非漢字

マンガのフキダシに特徴的な混合活字セットである「アンチゴチ」について説明される際、「漢字がゴシックで仮名がアンチック」と言はれてゐるけれど。 プロの方々がフキダシの書体に「アンチゴチ」を指定する時、それは仮名以外の非漢字についての指定をも指…

charsetパラメタ 多次元的

やのさんから、あんだ「ASAHIネットのWebサーバでcharsetパラメタを付ける方法」についての解説ば書いっだべ、どさやった? と訊がって、題名ば思ひ出さんねぐて、うっすら記憶にあった語句「charsetパラメタ 多次元的」でググってみだっけ、「MILLENNIUM XML…

書字方向と読み方向

けふも公園で「5書けてちょうだい」と野郎ッコが言ふので、「自分で書いていいよ」と言ひ返したっけ、小枝を持った右手で時計回りに2〜3回楕円を描いて「5書けた」と宣ふのだった。 さてその一方で。 ひらがな積木ば左右に二つ並べて読み上げる際や、「10」…

小学館のフキダシはinDesignだったのか

ぜんぜん知らねがったんだども、http://d.hatena.ne.jp/bullet/20060804やhttp://shamrock.nobody.jp/#20060804によると、ジュンク堂で「紺野に訊け! まんがとフォントをめぐる冒険」っつうトークイベントがあったらしい。 んで、http://d.hatena.ne.jp/uak…

指文字とアラビア数字

ここひと月の間、ほぼ毎晩、己が遅い夕食を摂ってゐる傍でカレンダーをめくり、「おっきい8」「おっきい9」…「おっきい12」と読み上げて喜んでゐたり、不機嫌で半べそかいてゐる鼻面に「いち」とか「ご」とか手を出すと笑顔を取り戻して「いち」や「ご」をや…

書字行為の手前

しばらく前までは「5ちょうだい」と言って落書き帳にアラビア数字の5を書くようせがんでゐた野郎ッコなんだども、最近は同じ内容を「5書けてちょうだい」と要求するやうになった。 公園へ一緒に遊びにいった際走り疲れたか単に飽きたかした野郎ッコから、「…

かずと数字

ウチの野郎ッコは、7を「はち」と読み違へる時がある他、しばらく前からアラビア数字を読み上げることができるやうになってゐた。 野郎ッコは階段の登り降りがマイブームなので、集合住宅の最上階(11階)まで登ったり地上階まで降りたりしながら、階数表示の…

BODY

ついうっかり、何の準備もないまま、財団法人斎藤報恩会の自然史博物館で開催されてゐる「人体の不思議展」に出かけてしまった。 http://www.saitoho-on.com/page_1.html http://www.jintai.co.jp/ 昨年来、友人の死去や同僚の死産、あるひは自身のCTスキャ…

ひらがながまだ文字ではない頃

満二歳五ヶ月になる息子は、だいぶ以前から「ひらがな積み木」の各字種の名を正しく呼ぶことができるのだけっども、それがコトバの素であると気づいてゐるのかゐないのか。 http://dolce.box.co.jp/age1/hiraganatumiki.html 少し前まで、でたらめに並べた文…

Yes-No

運転席側の窓を全開にした銀色のランサーワゴンが、過大なボリュームの音楽を撒き散らしながら、歩道で信号待ちをする己のやや後方に停車した。 歌詞は正にサビの部分だったらしく、「突っ走るだけ 一億の夜を越えて」と小田和正が唄ってゐるのが多分半径100…

手塚治虫のフキダシ

手塚治虫・石子順『手塚治虫 漫画の奥義』(ISBN:4062051559)pp.133-136さ、「田河漫画五つの特徴」といふ項があって、ちょっと脱線した話題の中で手塚が自らのフキダシのルーツについて語ってゐだった箇所がある(p.133)。 今の漫画のふきだしの形は、ぼくが…

アンチゴチがマンガさ使はれはじめる頃のことば調べてみっぺ

Wikipedia「ふきだし」記事中、「使用される書体」の項目さ、「商業ベースの漫画においては、ふきだし内のセリフは二種類の書体が混植(混ぜて使用)されている。漢字はゴシック体、かなはアンチック体(antique=アンティークの意)となっているのである。古…

Vistaベータ2のアレ

狩野さんから教はるまで己は気づいてゐねがったんだども、16ドットMSゴシックの「敎」(旧字の「教」)は、WinXPの段階まで、左半分が“メ+ナ+子”でねぐって“メ+≠+子”みてぇな形(横棒が一本多い形)になってたやうだ。 これは、Vistaベータ2で、ちゃんと直さって…