日本語練習虫

旧はてなダイアリー「日本語練習中」〈http://d.hatena.ne.jp/uakira/〉のデータを引き継ぎ、書き足しています。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

残念な野口英世伝

昭和4年に初版が出て、昭和6年9月に七版になったとある橘輝政『野口英世博士伝』(第一出版社)の奥付を見てたら…… 印刷者が東京市京橋区木挽町2-13の「遠藤」近吉なのに、印刷所が東京市京橋区木挽町2-13の「違藤」印刷所になっていることに気づいてしまっ…

久しぶりに例の謎の四号仮名を見た

久しぶりに、謎の初期「本様」四号仮名に関係する資料を目にしたので、ちょっとメモ。 明治14年の山田莠『違警罪小解』が全体的に当該活字っぽいんだけど(割注は五号)、残念ながら印刷者の記載は無い。 そんなことがあったので、旧dosei3の記事に言及して…

チェンバレン『文字のしるべ』の清朝活字

連続セミナー「タイポグラフィの世界4」羽良多平吉さんの回で話題になった、鈴木翁二『まばたきブック』の題字が《チェンバレンの本?》から採られたという件。 .@mojisyoku ご教示ありがとうございます!『まばたきブック』URL でしたか。(メモを再確認した…

小山正孝『愛しあふ男女』と小山潭水の生没年

『アイデア』367号「日本オルタナ文学誌」(asin:B00N9BEEVI)の第2章「書物の王としての詩集」に書肆ユリイカ/伊達得夫のコーナーがあり、田中栞『書肆ユリイカの本』(asin:9784791764655)で紹介されていた貴重書など選りすぐりの逸品が12頁にわたってフ…

秀英舎の増資と築地活版の決算

一年ぶりに横浜市中央図書館に出かけ、柏書房の『中外商業新報』復刻版(asin:4760122060)を眺めた。 商業登記公告彙報に江川活版製造所の支店登記情報を求めてのことなのだが、結論から言うと、全く手がかり無し。 前回は第29巻、明治26年10月11日付の第28回…