日本語練習虫

旧はてなダイアリー「日本語練習中」〈http://d.hatena.ne.jp/uakira/〉のデータを引き継ぎ、書き足しています。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

三谷幸吉が最初に勤めた福井の印刷所を推定する

しつこく再掲するんだども、三谷幸吉『印刷料金の實際』(昭和二年、印刷改造社)第七章「印刷工の性質」一九〜二〇頁には、三谷が最初に勤めた印刷所について、かう書かれてゐる。 自分本意で申す譯ないが手近かな處から申上げるのでありますが、私が初めて印…

マンガ雑誌の樹脂版

写研『QT』64号(1985年6月)には、毎週四百万部を出してゐた頃の『少年ジャンプ』の印刷について、かういふ話が載ってゐた。 印刷は紙のコストの関係から活版輪転機が用いられるが、現在ここで使われているのは樹脂版。以前の亜鉛版では重くて輪転機の回転数…

コマ割り絵本と絵物語のアンチゴチ

コマ割りマンガとアンチゴチのなれそめの頃を探していくうちに、大正から昭和戦前期にかけての、絵本とマンガの中間的な存在が今のマンガにつながる貴重な存在だったと思はれてくる。 例へば国立国会図書館国際子ども図書館の絵本ギャラリーにある 『コドモ…

マンガのノセ文字

さて、『アイデア』336号(asin:B002HESMNE)で言及した、島本和彦『炎の転校生』(『週刊少年サンデー』1985年40号)の図版なんだども: この「出た! 暗黒流れ星!!」といふ必殺技の名称に見られるような文字の刷り方を、「スミノセ」文字と呼ぶことを、美術出版…

写植でネガ印字(黒地に白文字)ってアリなんだべか

写真植字機の入門書類を見る限り、写真植字機は白い印画紙に黒い文字を印字することになるものであるらしいんだども、ひとつ疑問に思ふことがある。 松本零士『銀河鉄道999』の第一巻から、少年画報社ヒット・コミックス版第一巻の表題でもある、「タイタン…

ジャイアントロボの「ま゛」

教科書的な現代日本文には出現しない、「あ゛」「い゛」「う゛」「え゛」「お゛」など濁点つきの仮名文字。その一バリエーションに、「ま゛」といふパターンがあり、横山光輝原作のSFロボット特撮『ジャイアントロボ』が発する声を表すものとして定着してゐ…