2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
id:ogwataさんのアンテナを拝見してゐて気づいたんだども、Kanji Database Projectの成果として、自由フォントである「花園明朝」フォントが公開され、またグリフウィキによって編集・拡張可能になってゐる! http://fonts.jp/hanazono/ http://fonts.jp/glyp…
「無償フォントについて」といふ表題の、差出人の欄が空欄で、開封確認を要求される、奇妙なメールを受け取りました。 差出人が不明でお返事差し上げられませんので、日記にて用件をば。 解凍されたフォントファイルのインストールについては、武蔵システム…
数字大好きッ子なウチの野郎ッコ(もーすぐ三歳十ヶ月)なんだども。 九九の暗唱に挑戦し、「ごごにじゅうご」と唱へるのはいいんだけど。たぶん「5×5=」と書かれたカードを見ながら「ごごにじゅうご」と唱える練習ばしてゐるんだらう、「ごーかけるごーは、ご…
もうすぐ三歳十ヶ月になるウチの野郎ッコなんだども。 平仮名や片仮名については「字の練習」段階を卒業したつもりで、現在は単に字を書くんぢゃなくて、語を書きたい文を書きたいといふ気持ちが先にあって字を書いてゐるらしく。それでも上手に書けない字は…
先日 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20071024 で言及した、「木偏に豊」でハリノキとなる国字を含む地名なんだども。 この字に続けて「木」を書いて「ハリノキ」と読む地名が香川県坂出市(府中町)にあったと『新潮日本語漢字辞典』さも記さってゐだったんだ…
現在の住所が山形市旅篭町一丁目になってゐる、旧山形市香澄町小鍄なんだども。 Googleマップでランドマークになってゐる小鍄ハイツの周辺では、町内会の名称として使はれてゐるらしかった。 今回は「小鍄二区」しか見ねがったんだども、たぶん「一区」もあ…
朗文堂『Vignette』、宮脇書店の総本店には全く無く、ジュンク堂三宮店には直近のバックナンバーしか無かったんだども、大垣書店の烏丸三条店に、なぜか平野富二没後百十年記念出版号が揃って置いてあった。07号板倉雅宣『活字東ヘ』にお目にかかるのは、文…