2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
うんちやおならなどの語句が大好きなコドモなら歌はずにはゐられねぇだらう、「ロンドン橋落ちた」の節で“アルゼンチンのコドモ”を唱える歌、満四歳九箇月となったウチの野郎ッコに教えた犯人は、“幼稚園の誰か”ぢゃなくってオトーサンの己ですゴメンナサイ…
満四歳九ヶ月であるウチの野郎ッコなんだども。 よく行くところへ昼食に出かけた際、ここしばらく無頓着だったソフトクリームメニューを要求。 注文したかったわけぢゃなく、漢字が読めるところを己にアピールしたかったらしい。 バニラ「ばにら」、ストロベ…
未だにHan Nomを自由書体と称するとは。 http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20081003経由で知ったhttp://sites.google.com/site/mandel59/fontsで、ひさびさにHan Nomの名を目にした。 発表された当時、早速ダウンロードしフォントエディタ(TTEdit)で開いた瞬…
満一周年を迎えるグリフウィキから、10,204字を実装する花園明朝(花園フォント)第2版*1が公開*2さ*3れ*4た後も、主要登録者の方々は夫々のテーマに沿って活動を継続されてゐる。この一年、多くのグリフ登録を積み重ねてこられた方々に改めて深い敬意を抱かず…
Watanabe明朝の拡張といふ或る種「黒歴史」と呼びたい作業*1が「XANO明朝」へと向かってゐた時期*2に夢想してゐた漢字フォント製作環境*3であるGlyphWiki*4が、公開されて満一年が経たうとしてゐる。 当時思ひ描いてゐた明朝体漢字グリフ編集環境が目の前に…