宮澤賢治『春と修羅』初版本(関根書店、1924〔大正13〕)について、ウェブOPAC類で所在確認してみました。紙の本については所在情報確認順に丸数字(①②③……)で通し番号を振り、全ページの閲覧が可能なデジタル画像についてはアルファベット(ⒶⒷⓒ)を振りました。ウェブOPAC類で初版本であるらしく記載されているもののうち幾つかは直接問い合わせてみて「精選名著復刻全集」本であることを確認しています(一部未確認)。
以下で言及の無い図書館・博物館等での所蔵――あるいは所蔵の可能性があるところ――をご存じの方がいらしたら、お教えください。
国立国会図書館サーチ経由:
- 国会図書館(①522-198/デジタルコレクションⒶhttps://dl.ndl.go.jp/pid/979415)
- 岩手県立図書館(②ケン/15/1/〔1105136152〕禁帯出・閲覧不可、③ケン/15/1/イ〔1103355481〕禁帯出・閲覧不可)
- 大阪市立図書館(④908/S74/〔1045224621〕要手続禁帯)
- 堺市立中央図書館(⑤アン91/ミ/8〔119110799〕)
- 広島市立中央図書館(⑥HE/911.5/MI89/〔1375042095〕)
- 県立神奈川近代文学館(⑦N01/09614 〔02432640〕滑川道夫文庫(閲覧制限〔復刻版あり〕))
- 香川県立図書館(⑧9115/M2/10〔1104135098〕貸出禁止)
- オートピア高知図書館(⑨特設WI/1717/近森文庫〔LB200701760〕/国書データベース経由:Ⓑhttps://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/300004580/)
- 早稲田大学中央図書館(⑩文庫03A 00851〔alma991009543849704032〕、⑪ヘ06 04747〔alma991016376579704032〕)/古典籍総合データベース経由(⑩):Ⓒhttps://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko03a/bunko03a_00851/)
CiNii Books経由:
- 岩手大学図書館(⑫XVII/B/114〔0202179891〕貴重書庫・禁帯出)
- 跡見学園女子大学 茗荷谷図書館(⑬911.56/Mi89〔0010079366〕ショーケース・禁帯出)
- 日本近代文学館(⑭||ミヤ||23〔BS041062〕【原装、箱無し、帙入り(2025/3/22 閲覧)】)
- 国立国語研究所研究図書室(⑮911.56/Mi89〔1000338093〕見坊豪紀文庫)
筑波大学附属図書館(Tulipsでの検索結果によると日本近代文学館の精選復刻版しか所蔵されていない模様:https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/opac/ja/search?q=%E6%98%A5%E3%81%A8%E4%BF%AE%E7%BE%85)- 明治大学図書館 和泉図書館( ⑯MB100/MI20-1/B/W〔19026683X〕禁帯出/⑰MB100/MI20-1//W〔199071950〕禁帯出)
- 金沢大学附属図書館 中央図書館特別資料室(⑱A918.6/M685〔8300-66015-1〕禁帯出)
- 天理大学附属天理図書館(⑲B911.1//591〔0638411〕貴重書庫別置・禁帯出)
- 尚絅大学図書館 九品寺図書館(⑳918.68/M〔110016626〕書庫1)
岩手県立図書館横断検索経由:
- 大船渡市立図書館(㉑K/911.5/ミ/〔1000849263〕書庫・禁帯出)
東京都立図書館統合検索経由:
- 東京都立多摩図書館(㉒/J156/M674/H〔1125136818〕【本体は初版原本、改装、箱無し(2025/3/22 閲覧)】)
直接検索(主に全国文学館協議会の「資料検索」に基づく):
行き当たらなかった検索(道府県立図書館の横断検索):
*1:栃木県内図書館横断検索経由:那須烏山市立図書館 南那須図書館(https://opac.libcloud.jp/nasukarasuyama-lib/item-details?id=140823【2025年4月8日現在のOPAC書誌データは初版本であるかのように記録されているがレファレンスによると実物は日本近代文学館の精選復刻版であるとのこと。】
*2:県立長野図書館横断検索サービス「信州ブックサーチ」経由:安曇野市図書館 豊科図書館(https://lib.city.azumino.nagano.jp/WebOpac/webopac/searchdetail.do?biblioid=166851#v2【2025年4月8日現在のOPAC書誌データは初版本であるかのように記録されているがレファレンスによると実物は日本近代文学館の精選復刻版であるとのこと。】)
*3:富山県内図書館OPAC横断検索経由:南砺市立図書館 福野図書館 (https://library.city.nanto.toyama.jp/opw/OPW/OPWSRCH1.CSP?DB=LIB&MODE=1【2025年4月6日現在のOPAC書誌データは初版本であるかのように記録されているがレファレンスによると実物は日本近代文学館の精選復刻版であるとのこと。】)
*4:2025年3月24日~4月5日時点で、岐阜県内図書館横断検索 https://uf-pub03.ufinity.jp/cassV3/cassrh.do?tenantId=gifu は高山市図書館を除外しないと必ずタイムアウトになってしまうことから、高山市図書館のみ別途直接検索 https://opac002.libcloud.jp/takayama-lib/advanced-search、全館該当無し。
*5:岡山県横断検索経由:新見市立図書館(https://lib.city.niimi.okayama.jp/WebOpac/webopac/searchdetail.do?biblioid=470488【2025年3月25日現在のOPAC書誌データは初版本であるかのように記録されているがレファレンスによると実物は日本近代文学館の精選復刻版であるとのこと。】)
*6:熊本県内図書館横断検索経由:天草市立図書館 御所浦図書館(https://search.amakusa-lib.jp/WebOpac/webopac/searchdetail.do?biblioid=838321【2025年4月5日現在のOPAC書誌データは初版本であるかのように記録されているがレファレンスによると実物は日本近代文学館の精選復刻版であるとのこと。】)